
「大切な人に『幸せになってね』という気持ちを伝えたい」 「お祝いのプレゼントに、縁起の良い花言葉を持つ花を贈りたい」
そんな風に思ったことはありませんか?言葉で伝えるのは少し照れくさい「幸せを願う気持ち」も、花言葉に託せばスマートに、そして深く伝えることができます。
この記事では、「幸せ」にまつわる素敵な花言葉を持つ花を42種類厳選し、一覧表で分かりやすくご紹介します。
さらに、結婚祝いや誕生日、母の日などのシーン別に最適なお花の選び方から、それぞれの花が持つ物語や背景まで、あなたの花選びがもっと楽しく、もっと特別になる情報をぎゅっと詰め込みました。
この記事を読めば、あなたの想いにぴったりの「幸せの花」が必ず見つかります。
早見表|「幸せ」の花言葉を持つ花々の一覧
まずは「幸せ」に関連する花言葉を持つ花を一覧でご紹介します。プレゼント選びやガーデニングの参考に、一目で探せるリストとしてご活用ください。
花の名前 | 幸せの花言葉 | 季節 | こんな人・シーンにおすすめ |
アゲラタム | 「幸せを得る」 | 初夏~秋 | 長く続く幸せを願って。庭を彩りたい方に。 |
白のアザレア | 「あなたに愛されて幸せ」 | 春 | 愛するパートナーへの贈り物に。 |
アルストロメリア | 「幸福な日々」 | 通年 | 送別会や退職祝いなど、華やかなギフトに。 |
イングリッシュラベンダー | 「幸福」 | 春~夏 | 香りが好きな方へ。リラックスを贈りたい時に。 |
カキツバタ | 「幸せは必ずくる」 | 夏 | 頑張っている人への励ましの贈り物に。 |
カスミソウ | 「幸福」「感謝」 | 通年 | 結婚祝いやあらゆるお祝いのブーケに。 |
カランコエ | 「幸福を告げる」 | 冬 | 良い知らせを願うお守りとして。 |
クジャクサボテン | 「幸せをつかむ」 | 夏 | 特別な瞬間のお祝いや、夢を追う人へ。 |
クチナシ | 「とても幸せです」 | 初夏 | 甘い香りが好きな方へ。ロマンチックな演出に。 |
クラスペディア | 「永遠の幸福」 | 夏 | 長く飾れるドライフラワーとして。ユニークなものが好きな方へ。 |
クリンソウ | 「幸福を重ねる」 | 春 | 家族の繁栄を願うお祝い(新築祝いなど)に。 |
クローバー | 「幸福」「幸運」 | 春 | 幸運を願う、身近でさりげないプレゼントに。 |
胡蝶蘭 | 「幸福が飛んでくる」 | 通年 | 開店祝いなどフォーマルで重要なお祝い事に。 |
コルチカム | 「幸せ」「幸福」 | 秋 | 季節の変わり目に、穏やかな幸せを願って。 |
サツキツツジ | 「幸福」 | 春 | 努力が実ることを願う、応援の気持ちを込めて。 |
ジニア (百日草) | 「幸福」 | 夏~秋 | 「いつまでも変わらぬ心」を伝えたい友人やパートナーへ。 |
スズラン | 「再び幸せが訪れる」 | 春 | 新たな門出や、励ましの気持ちを伝えたい時に。 |
スズランエリカ | 「幸せな愛を」 | 冬 | クリスマスの時期の贈り物や、愛する人へ。 |
スミレ | 「小さな幸せ」 | 春 | 日常の中のささやかな喜びを大切にする方へ。 |
セージ | 「幸福な家庭」 | 夏 | 健康で穏やかな家庭を願う贈り物に。 |
赤のゼラニウム | 「あなたがいて幸せ」 | 通年 | パートナーや家族へ、ストレートな愛情表現として。 |
タンポポ | 「幸福」 | 春 | 身近な人に、ありふれた日常の幸せを願って。 |
ピンクのチューリップ | 「幸福」 | 春 | 春生まれの方へ。恋愛の始まりにも。 |
デルフィニウム | 「あなたは幸福をふりまく」 | 夏 | 周りを明るくしてくれる、太陽のような人への称賛として。 |
ドラセナ (幸福の木) | 「幸福」 | 通年 | 新築祝いや開店祝いの定番。 |
ナノハナ | 「小さな幸せ」 | 春 | 明るく快活なイメージの方へ、春の訪れと共に。 |
ネリネ | 「幸せな思い出」 | 秋 | 昔からの友人へ、美しい思い出を分かち合うために。 |
ピンクのバラ | 「幸福」「感謝」 | 通年 | 母の日や誕生日など、感謝と愛を伝えたいあらゆる場面に。 |
黄のパンジー | 「つつましい幸せ」 | 秋~春 | 控えめながらも、心温まる幸せを願うメッセージに。 |
黄のヒヤシンス | 「あなたとなら幸せ」 | 春 | パートナーシップの喜びを伝えるロマンチックな贈り物に。 |
福寿草 | 「幸せを招く」「永久の幸福」 | 冬~春 | 新年のお祝いや、長寿を願う贈り物に。 |
ブバリア | 「幸福な愛」 | 通年 | 誠実な愛を誓う、結婚式のブーケやプレゼントに。 |
ブルーデージー | 「幸福」「幸運」 | 春~秋 | ガーデニングが好きな方へ、幸運を願って。 |
ブルースター | 「幸福な愛」 | 通年 | 結婚祝いに。「サムシングブルー」の贈り物として。 |
ベゴニア | 「幸福な日々」 | 通年 | ハート形の葉が可愛らしく、恋愛成就を願う贈り物にも。 |
ポトス | 「長い幸せ」 | 通年 | 永続的な幸せを願って。育てやすい観葉植物。 |
ムーンダスト | 「永遠の幸福」 | 通年 | 世界初の青いカーネーション。特別な願いを込めて。 |
ヤブコウジ | 「明日の幸福」 | 冬 | 未来への希望を象徴する、新年の縁起物として。 |
ユーカリ | 「永遠の幸せ」 | 通年 | ブーケやリースに。爽やかな香りと共に幸せを願って。 |
白のルピナス | 「つねに幸福」 | 春~夏 | いつも幸せでいてほしい、と願う大切な人へ。 |
紫のラナンキュラス | 「幸福」 | 春 | 豪華な花が好きな方へ。お祝いのブーケの主役に。 |
レンゲ | 「私の幸せ」 | 春 | 「あなたといると心が和らぐ」という気持ちを込めて。 |
【シーン別】幸せ意味を持つ花を贈る、フラワーギフト
花言葉を知ったら、次は実践です。ここでは、具体的なお祝いのシーンに合わせて、最もふさわしい「幸せの花」を選ぶためのアイデアをご紹介します。
💒 結婚祝い・記念日に|二人の永遠の愛を願って
結婚は、二人の「幸福な愛」が永遠に続くことを願う最高の舞台です。
- ブルースター: 「幸福な愛」という花言葉に加え、花嫁を幸せにするおまじない「サムシングブルー」にぴったり。白いブーケに加えるだけで、誓いの意味が深まります。
- ピンクのバラ: 「幸福」と「感謝」を伝え、ロマンチックなムードを演出します。
- カスミソウ: 「幸福」の象徴であり、夢のような雰囲気を醸し出します。カスミソウだけのブーケも、ナチュラルでおしゃれな印象になります。
- 胡蝶蘭: 「幸福が飛んでくる」という花言葉は、二人の輝かしい未来への最高の祝福です。
🎂 誕生日に|「あなただけの幸せ」を願うメッセージ
誕生日は、その人の存在そのものを祝福する日。「あなたがいてくれて幸せ」という気持ちを伝えましょう。
- 赤のゼラニウム: 「あなたがいて幸せ」というストレートな花言葉で、パートナーや家族への愛情を表現できます。
- デルフィニウム: 「あなたは幸福をふりまく」という花言葉は、いつも周りを明るくしてくれる友人への最高の賛辞になります。
- ラナンキュラス: 豪華な見た目と「幸福」(紫色)の花言葉で、特別なお祝いの気持ちを伝えられます。
💪 励ましたい・元気になってほしい時に|未来への希望を込めて
困難な時期を乗り越えようとしている人へ、言葉の代わりにそっと寄り添う希望のメッセージを。
- スズラン: 「再び幸せが訪れる」という花言葉は、これ以上ないほどの励ましになります。困難な時期は過ぎ去り、必ず良い時が来るという力強い約束です。
- カキツバタ: 「幸せは必ずくる」という確信に満ちた花言葉が、不安な心に希望を灯します。
- 福寿草: 名前に「福」と「寿」が入る縁起の良い花。雪の中から顔を出す生命力は、逆境に負けない強さと未来の幸福を象徴します。
🏡 新築・開店祝いに|日々の暮らしに喜びを育む
新しい生活が始まる場所に、長く続く幸せが根付くよう願いを込めて。
- ドラセナ (幸福の木): その名も「幸福の木」。新しい住まいやオフィスに永続的な幸福をもたらすシンボルとして最適です。
- ポトス: 「長い幸せ」の花言葉を持つ、丈夫で育てやすい観葉植物。一年中緑で、変わらない穏やかな幸福を象徴します。
- セージ: 「幸福な家庭」という花言葉は、健やかな暮らしへの願いを込めた贈り物にぴったりです。
3.物語を知るともっと楽しい!代表的な「幸せの花」の肖像
なぜその花が「幸せ」を象徴するようになったのでしょう?ここでは特に人気の高い5つの花をピックアップし、その背景にある物語や文化を深掘りします。
スズラン|希望の鈴が告げる「幸福の再来」
- 花言葉: 「再び幸せが訪れる」
純白の鈴のような花が愛らしいスズラン。この花言葉は、長く厳しい冬が明けるのを待ちわびたヨーロッパの人々が、春の訪れを知らせるスズランを見て喜んだことに由来します。困難な時期の終わりと、暖かな幸福な日々の再来を告げる希望の象徴なのです。フランスでは5月1日を「スズランの日」とし、愛する人に贈って幸運を願う素敵な習慣があります。
注意点: 見た目の可憐さとは裏腹に、全草に毒があります。ペットやお子様がいるご家庭では、置き場所に注意しましょう。
ラナンキュラス|幾重にも重なる「幸福」
- 花言葉 (紫): 「幸福」
紙のように薄く繊細な花びらが何層にも重なり、豪華な姿を見せるラナンキュラス。紫色が持つ「高貴」「気品」といったイメージと、その豊かで華やかな姿が結びつき、「幸福」という花言葉が生まれました。一輪だけでも存在感があり、お祝いのブーケの主役にぴったりです。
ピンクのバラ|優しさと感謝に満ちた「幸福」
- 花言葉: 「幸福」「感謝」
「花の女王」バラの中でも、ピンクのバラは優しく穏やかな幸福感を表現します。情熱的な赤いバラとは異なり、感謝や敬愛の気持ちを伝えるのに最適。母の日や恩師への贈り物など、温かい気持ちを伝えたいあらゆるシーンで活躍する万能の花です。
ブルースター|誓いの青が象徴する「幸福な愛」
- 花言葉: 「幸福な愛」「信じあう心」
澄んだ青い星形の花が印象的なブルースター。この花言葉は、ヨーロッパの結婚式の伝統**「サムシングブルー(花嫁が何か青いものを身につけると幸せになれる)」**に由来します。まさに、二人の愛の誓いを象徴するために生まれたような花と言えるでしょう。
カスミソウ|どんな花も引き立てる「幸福」の名脇役
- 花言葉: 「幸福」「感謝」「清らかな心」
無数の小さな白い花が、春霞のように見えることからその名がつきました。結婚式のブーケで主役の花を引き立てる役割を長年担ってきたことから、人生で最も幸福な瞬間を象徴する花として「幸福」の花言葉が定着しました。近年では、カスミソウだけを束ねたブーケも大人気で、主役としてもその魅力を発揮しています。
4.「幸せ」の花言葉に関するQ&A
花言葉について、多くの人が気になる疑問にお答えします。
Q1. 「幸せ」の花言葉に、怖い意味が隠れているものはありますか?
A. 基本的に、この記事で紹介した花に怖い意味合いはありません。 安心してプレゼントに選んでいただけます。 ただし、例えばスズランには前述の通り毒性があったり、バラには本数によって意味が変わる(例:15本で「ごめんなさい」)など、花言葉以外の注意点がある場合もあります。贈る相手や状況に合わせることが大切です。
Q2. 幸運や金運アップに繋がる花はありますか?
A. あります。 「幸運」という花言葉を持つのはクローバーやブルーデージーなどです。また、金運に関しては、黄色の花、特に黄色のパンジー(「つつましい幸せ」)や、縁起の良い名前の福寿草などが良いとされています。
Q3. 「幸福の木」を置くと本当に幸せになりますか?
A. 科学的な根拠はありませんが、信じることでポジティブな効果が期待できます。 「幸福の木」として知られるドラセナは、そのたくましい生命力から、成長や発展のシンボルとされてきました。植物を大切に育てるという行為そのものが、心に安らぎや潤いを与え、日々の「小さな幸せ」に繋がることは間違いないでしょう。
まとめ:一輪の花で、あなたの想いを届けよう
「幸せ」という言葉は、実にさまざまな表情を持っています。
- 穏やかで日常的な「小さな幸せ」
- 愛する人と共にいる「幸福な愛」
- 未来への希望に満ちた「永遠の幸福」
花言葉は、そんな言葉にならない繊細な気持ちを表現するための、美しく豊かなコミュニケーションツールです。
この記事を参考に、あなたの大切な人が一番喜んでくれる「幸せの花」を見つけてみてください。心を込めて選んだ一輪の花は、きっと最高の笑顔と幸福を届けてくれるはずです。