人気記事
フィンランドの有名なものといえば?!観光地や企業もまとめて紹介

「フィンランドって何が有名なの?」

そんな疑問に答えるために、この記事ではフィンランドで有名な観光地・文化・グルメ・ブランド・人物をまとめてご紹介します。

旅行前の下調べや、北欧に興味がある方にもおすすめの内容です。フィンランドの魅力をぎゅっと詰め込んでお届けします!

目次

1.フィンランドの有名観光地・自然スポット一覧

ヘルシンキ(Helsinki)

  • 特徴:フィンランドの首都。美しい港町で、モダン建築と歴史的建造物が共存。
  • 見どころ
    • ヘルシンキ大聖堂(白亜の建物が有名)
    • スオメンリンナ要塞(世界遺産)
    • デザインディストリクト(おしゃれな北欧雑貨ショップ多数)

ロヴァニエミ(Rovaniemi)

  • 特徴:サンタクロース村がある「クリスマスの本場」。
  • 見どころ
    • サンタクロース村(1年中サンタに会える)
    • 北極圏線(Arctic Circle)を跨げるスポット
    • オーロラ観賞(9月〜3月が見頃)

ラップランド地方(Lapland)

  • 特徴:フィンランド最北の大自然地帯。オーロラと雪景色が絶景。
  • 見どころ
    • キッティラ(Levi)スキーリゾート
    • ムオニオ(Pallas-Yllästunturi国立公園)
    • トナカイ体験や氷のホテル

ヌークシオ国立公園(Nuuksio National Park)

  • 場所:ヘルシンキから車で約1時間
  • 特徴:手軽に行ける森と湖の自然公園
  • アクティビティ:ハイキング、キャンプ、湖でのカヌー体験など

カレリア地方(Karelia)

  • 特徴:ロシア文化の影響が残る伝統的な地域
  • 見どころ
    • コリ国立公園(Koli National Park):北カレリアの象徴
    • 湖水地方の風景とカレリア料理

サーリセルカ(Saariselkä)

  • 特徴:静かな山岳リゾートで、オーロラ観賞やスキーが人気
  • アクティビティ
    • ガラスイグルーに泊まってオーロラ観賞
    • 犬ぞり体験や雪上バイク

サイマー湖(Lake Saimaa)

  • 特徴:フィンランド最大の湖。島と入り江が複雑に入り組んだ美しい湖水地方。
  • 見どころ
    • プンクハルユのリッジ(絵画のような景観)
    • 絶滅危惧種サイマーワモンアザラシの生息地

ポルヴォー(Porvoo)

  • 特徴:中世から続く美しい街並み
  • 見どころ
    • 赤い倉庫群(川沿い)
    • 石畳の旧市街と木造の家々
    • アンティークショップやカフェ

タンペレ(Tampere)

  • 特徴:フィンランド第3の都市。工業都市から文化都市へ変貌。
  • 見どころ
    • サルカニエミ遊園地(展望タワーあり)
    • ムーミン美術館(公式な美術館はここだけ)

トゥルク(Turku)

  • 特徴:フィンランド最古の都市、かつての首都
  • 見どころ
    • トゥルク城
    • オーラ川沿いのカフェと散策
    • 群島地域(アーキペラゴ)の玄関口

2.フィンランドの有名な文化・習慣

サウナ文化(Sauna)🔥

  • 国民的な習慣。人口550万人に対して約300万のサウナがあると言われています。
  • 家庭や会社、時には議会にもサウナあり。
  • 裸で入るのが一般的(家族や友人と)。
  • サウナの後に湖や雪に飛び込むのが伝統的なスタイル。

シス(Sisu)という精神💪

  • **「あきらめない強さ」「静かな忍耐力」**を意味するフィンランド独特の価値観。
  • フィンランド人のアイデンティティの中心ともいえる考え方。

自然との共生🌲

  • 森・湖・雪など自然との関わりが深い。
  • **「自然享受権(Everyman’s Right)」**があり、他人の土地でも森や湖を自由に歩いたり、ベリーやキノコを採取したりできる(常識的なルールあり)。

静けさを大切にする文化😌

  • 無理に会話せず、沈黙も快適な時間と捉える。
  • シャイな印象を受けるかもしれませんが、実は誠実で温かい人が多い。

コーヒー大国☕

  • フィンランド人は世界一のコーヒー消費国(一人あたり年間約12kg)。
  • 朝・昼・夕、仕事中の「コーヒーブレイク(カハヴィタウコ)」が重要な社交の時間。

ムーミン文化🦛

  • トーベ・ヤンソン原作の「ムーミン」は国民的キャラクター。
  • グッズや美術館、テーマパーク(ナーンタリのムーミンワールド)もあり、国内外で大人気。

靴を脱いで家に入る習慣👟

  • 家に入るときは靴を脱ぐのがマナー。
  • 清潔さとリラックスした雰囲気を重視する文化。

3.フィンランドで有名な食べ物・グルメ一覧

カレリアンピーラッカ(Karjalanpiirakka)🥟

  • ライ麦で作った薄い生地に、お米やジャガイモの粥を包んだ伝統的な軽食。
  • 上に「卵バター(munavoi)」をのせて食べるのが定番。
  • 朝食や軽食、パーティーなど幅広い場面で食べられる。

サーモンスープ(Lohikeitto)🍲

  • クリーミーなサーモンスープ。じゃがいも・玉ねぎ・ディルなどが入っている。
  • フィンランドの家庭料理の代表格。寒い日にぴったり。

ルーネベリタルト(Runebergintorttu)🧁

  • 2月5日の詩人ルーネベリの日に食べるケーキ。アーモンドとラズベリージャムの風味。
  • 小さな円柱形のケーキで、上に赤いジャムと白いアイシングが乗っている。

レイパユースト(Leipäjuusto/チーズパン)🧀

  • 焼きチーズ。焼くと「キュッキュッ」と音がするので「 squeaky cheese 」とも呼ばれる。
  • ほんのり甘いクラウドベリーのジャムと一緒に食べるのが定番。

ミートボール(Lihapullat)🍖

  • スウェーデンにも似た料理だが、フィンランド風は素朴でしっかり目の味付け。
  • じゃがいもやリンゴンベリージャムと一緒に提供される。

グラヴィロヒ(Graavilohi)🐟

  • 塩とディルでマリネした生サーモン。
  • ライ麦パンや新じゃがと一緒に食べる。冷たい前菜として人気。

シナモンロール(Korvapuusti)🍥

  • フィンランド版シナモンロール。直訳で「平手打ち」という名前が面白い。
  • コーヒーのお供として愛されている定番おやつ。

マッカラ(Makkara)🌭

  • フィンランド風のソーセージ。バーベキューや夏至祭の定番。
  • 焚き火で焼いてマスタードをつけて食べるのがフィンランド流。

ムスティッカピーロッカ(Mustikkapiirakka)🫐

  • ブルーベリーパイ。夏に森で摘んだブルーベリーを使ったデザート。
  • クリームと一緒に食べると絶品。

サルミアッキ(Salmiakki)🍬

  • 世界一不思議な味のキャンディと呼ばれる、強烈な塩味のリコリス菓子。
  • フィンランド人には愛されているが、外国人の多くには衝撃的な味…。

4.フィンランド発の有名ブランド・企業一覧

NOKIA(ノキア)

  • 概要:かつて世界最大の携帯電話メーカー。
  • 現在:通信インフラ・5G機器・IoT分野に強み。
  • 豆知識:元々は木材・ゴム製品の会社だった。

Supercell(スーパーセル)

  • ジャンル:モバイルゲーム開発会社(ヘルシンキ拠点)
  • 代表作
    • 『クラッシュ・オブ・クラン』
    • 『クラッシュ・ロワイヤル』
    • 『ブロスタ』
  • 特徴:少人数で高品質のゲームを生み出す「セル型組織」で有名。

Rovio Entertainment(ロビオ・エンターテインメント)

  • 代表作:『アングリーバード(Angry Birds)』
  • 備考:世界的ヒットによりアニメや映画にも展開。

Marimekko(マリメッコ)

  • 概要:カラフルで大胆なプリントが特徴のファッション・雑貨ブランド。
  • 商品例:ウニッコ柄のトートバッグ、服、食器など。
  • 人気:北欧雑貨好きに圧倒的人気。日本にも店舗あり。

Iittala(イッタラ)

  • ジャンル:ガラス製品・テーブルウェアの老舗ブランド。
  • 代表アイテム
    • アルヴァ・アアルトの花瓶
    • ティーマシリーズの食器
  • 特徴:シンプル・機能的・美しいデザイン。

Arabia(アラビア)

  • 概要:フィンランドを代表する陶磁器ブランド。
  • 特徴:丈夫で実用的。ムーミンシリーズの食器が特に人気。
  • Iittalaと同じグループに属している。

Fiskars(フィスカース)

  • 概要:世界最古の刃物メーカーの一つ。創業は1649年。
  • 代表製品:オレンジ色のハサミ、ガーデンツール、キッチン用品。
  • 豆知識:IittalaやRoyal Copenhagenも傘下に収めるグループ企業。

Halti(ハルティ)

  • ジャンル:アウトドア・スポーツウェアブランド。
  • 特徴:防寒着や登山ウェアなど。北欧の過酷な自然環境に適した品質。

Reima(レイマ)

特徴:動きやすく、寒さ・雪に強い設計。

概要:子ども用の高機能防寒ウェアブランド。

人気国:北欧諸国、日本でも一部人気。

5.フィンランド発の有名ブランド・企業一覧

ジャン・シベリウス(Jean Sibelius)

  • ジャンル:作曲家(クラシック)
  • 代表作:「フィンランディア」「交響曲第2番」など
  • 豆知識:国民的作曲家として尊敬され、フィンランドの独立精神の象徴的存在。

トーベ・ヤンソン(Tove Jansson)

  • ジャンル:作家・画家・イラストレーター
  • 代表作:「ムーミン」シリーズの原作者
  • 特徴:フィンランド・スウェーデン系。芸術家としても評価が高い。

アルヴァ・アアルト(Alvar Aalto)

  • ジャンル:建築家・デザイナー
  • 代表作:アアルトベース、Iittala製品、ヘルシンキの公共建築など
  • 特徴:北欧モダニズム建築の先駆者。

ターヤ・トゥルネン(Tarja Turunen)

  • ジャンル:メタル・ソプラノ歌手
  • 元バンド:Nightwish(ナイトウィッシュ)の元ボーカル
  • 特徴:クラシックとロックを融合させたサウンドが特徴。

ヒム(HIM)

  • ジャンル:ロックバンド(ラブメタル)
  • 代表人物:ヴィレ・ヴァロ(Ville Valo)
  • 特徴:暗く耽美的なサウンドで世界的人気を博した。

キミ・ライコネン(Kimi Räikkönen)

  • ジャンル:F1レーサー
  • 実績:2007年F1ワールドチャンピオン
  • ニックネーム:アイスマン(寡黙でクールな性格)

テーム・セラニ(Teemu Selänne)

  • ジャンル:アイスホッケー選手(NHL)
  • ニックネーム:フィンランドのフライング・フィン
  • 実績:NHL通算600ゴール以上を記録

ヤリ=マッティ・ラトバラ(Jari-Matti Latvala)

  • ジャンル:WRC(世界ラリー選手権)のレーサー
  • フィンランドはラリースポーツが盛んで「フライング・フィン」の伝統を継ぐ一人。

エドヴァルド・ヴァロ(Edvard Valo)

  • ジャンル:詩人・思想家(19世紀末)
  • ※一部作品はスウェーデン語でも執筆されている

サーリ・サロ(Sari Salo)

  • ジャンル:教育研究者
  • 特徴:フィンランドの教育改革を牽引した人物の一人
おすすめの記事